この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
サイトのアドレスに www を付けるか付けないかの問題
URL に www がついているサイトを多く見かけるのではないでしょうか?
本ブログのアドレスであれば、”www.t3a.jp/blog”で、ドメインの前に”www”が付いています。
もしユーザーが”www”なしの”t3a.jp/blog”にアクセスしたときも、”www.t3a.jp/blog”にリダイレクトするように正規化する設定を行っています。
新しくサイトの立ち上げるときに、wwwあり・wwwなしのどちらが良いかは悩む方が多いので、wwwあり・wwwなしのメリットとデメリット。SEO上の優位性があるかを確認します。
SEO として wwwあり・なしのどちらが良いか?
まずは結論から行きましょう。
サイトの内容に対する評価が検索エンジンの表示順番となるため、アドレスのwwwあり・なし自体がランキングに変動を与えるものではありません。
ただし www あり・なしのどちらかの URL に統一することで SEO として良い効果が期待できます。もし www あり・なしで両方ともドメインにアクセスできる状態だと、Google を含めた検索エンジンの評価が www あり・なしで分散されてしまいます。
「wwwあり」と「wwwなし」はどちらでも良いので必ず URL は統一しましょう。
wwwあり・なしの違い
「wwwあり」のメリット
- 「www」と文字がつくとウェブサイトとして馴染みがある
- CNAMEを設定できる
- クッキーの問題に遭遇しない
1つめ、ウェブサイトとして「www」とつく方が馴染みがある…というのは言うまでもありません。
それ以外の項目は、Wordpressなどを使用したブログサイト等ではほぼ意味はありません(笑)。
活用することはほぼ無いですが、実益もありますので念のため解説します。
2つめ、「www」つきだとドメイン名と別名を定義することができる「CNAME」レコードが設定できます。ちなみに「www」なしには「CNAME」レコードを設定することはできません。
「CNAME」レコードは多くの方は必要ありませんが、ドメイン名を変更したいときやサイトを売却したいときには重要な意味を持ちます。
3つめ、次にクッキーの競合問題に遭遇しないことです。開発言語(環境)とブラウザによりますが、「www」なしだとドメイン直下のサイトとサブドメインでクッキーの競合が発生する可能性があります。もちろんクッキーの設定をきちんと行えば全く問題は起きませんが、クッキーへの認識が甘いと思わぬ不具合が発生するので注意が必要です。
「wwwなし」のメリット
- URLが短くなる
- 入力する手間が減る
最大のメリットは何といってもURLが短くなることです。それに伴い入力する文字数が短くなることは地味に大きい意味を持ちます。
さいごに
ドメインを「wwwあり・なし」のどちらで運用するかに関しては、個人の好みにより決めればよいと考えます。
個人的にはwwwありの方が好みなので、本サイトはwwwで運用しています。最後に目安として下記の運用方針を持っていますのでご参考ください。
wwwあり・なしのどちらでもよいサイト
- 個人のブログサイト
- 会社のホームページ
wwwありを推奨するサイト
- 大規模なサービスにする前提のサイト
- 多くのサブドメインを使用するサイト